ベランダ掃除で排水溝をどうする?やり方や頻度を紹介!

日頃ベランダを掃除するといったら、洗濯物を干す前にサッシや物干竿を拭くくらいではないでしょうか。

ベランダは雨風にさらされている場所なので汚れが溜まりやすい場所です。

特に排水溝は詰まってしまうと水浸しになる可能性があります。

マンションやアパートの場合、お隣や階下のお宅に迷惑がかかることもあるので掃除しておきましょう。

スポンサードリンク

ベランダ掃除のやり方を紹介!排水溝が詰まる原因は?

ベランダの排水溝が詰まる原因は、主に土埃です。

その他には洗濯物から出た糸くずや繊維、外から飛んできたビニールや枯葉、ベランダに置いている鉢植えの土などが原因です。

このような様々な原因が雨水とともに排水溝に流れ込み、詰まってしまい最悪の場合はベランダが水浸しなんてこともあり得ます。

まずはそうならないためにベランダを掃除しましょう。

掃除は大きく分けて、掃き掃除と拭き掃除です。

掃き掃除には、ほうき、掃除機、新聞紙が効果的です。

まずは大きな土埃を取り除くためにほうきとちりとりで取り除きます。

掃除機の細いノズルを使うと後でノズルが洗えることと、細い部分が溝にフィットして吸い込みやすいです。

ほうきが無い場合や掃除機を使うことは衛生的にちょっと、という場合は新聞紙を準備しましょう。

細かくちぎった新聞紙を濡らして土埃のある箇所に撒きます。

新聞紙が汚れを吸着してくれるので新聞紙を集めるだけで汚れが取れます。

タイルの目地など細かい部分や中々汚れが取れない場合は、歯ブラシや靴用ブラシなどの細いブラシを準備し、重曹水に浸けてこすります。

重曹は弱アルカリ性の性質を持っているため、酸性の汚れを中和する作用を持っています。

自然由来の洗剤なので水で流した時に洗剤の成分で排水溝を傷める心配もありません。

ベランダ掃除以外にも日々のお掃除で使えるので常備しておきたい洗剤の一つです。

重曹水の作り方は、水100mlに対して重曹小さじ1杯が目安です。

これを100円均一などで売っているガーデニング用スプレーボトルに入れてスプレーします。

重曹には濃度の濃い順番に「薬用」「工業用」「食用」とあるのですが、小さいお子さんがいたり、ペットを飼っているご家庭は万が一口に入れても安心なように「食用」を準備しているとよいですね。

重曹よりもアルカリ成分の濃い洗剤がセスキ炭酸ソーダになります。

セスキ炭酸ソーダは、強力なアルカリ成分を持つ炭酸ナトリウムと重曹を合わせた洗剤です。

重曹水で取れない汚れはセスキ炭酸ソーダで試してみるのも選択のひとつです。

作り方は重曹水と同じなので簡単に作れます。

汚れが落ちたら最後は水で流します。

マンションやアパートなどで排水溝が共有となっている住宅もありますので、大量の水を流すと近隣の迷惑になることがあります。

マンションの規約を確認し、バケツで一気に流すのではなくペットボトルなどから水を流すように注意しましょう。

次に排水溝の掃除です。

排水溝を開け、手で取れるゴミは取り除きます。

掃き掃除はベランダ掃除で行った方法と同じで、土埃をほうきや濡れた新聞紙で取り除きます。

排水溝の周りに重曹やクエン酸を撒き、そのうえからコップ一杯のぬるま湯をかけます。

5~10分ほどで炭酸ガスが発生し汚れが浮いてきます。

浮いてきたらブラシでこすり水を流します。

ベランダ掃除の頻度は?

ベランダ掃除のおすすめの頻度は月1回です。

月1回行っていると汚れがひどくなることなく、掃き掃除で済むことが多いです。

洗濯を干すついでに少し掃いたり、ガーデニングを楽しむときに新聞紙で拭いたりして、ついでに掃除することを心がけると意外と習慣化していたりします。

なかなか月1回はちょっと、という場合は季節の変わり目に行うことをおすすめします。

特に花粉、黄砂やPM2.5が飛ぶ春の終わり、6月頃がおすすめです。

外から運ばれる砂や埃が溜まっていることもありますし、ベランダ掃除に適している日は曇り空や小雨の日です。

湿度が高い時は、埃や砂が舞いにくいので掃除中に汚れる心配が少なく、日差しが弱いので屋外の作業がはかどり易いです。

夏や冬のエアコンをよく使うシーズンの前にエアコン掃除や試運転を行うご家庭も多いのではないでしょうか。

その時に一緒に室外機も掃除して、ついでにベランダ掃除を行うことを習慣にするのも忘れずに掃除ができるのでおすすめです。

このように何かとセットで習慣化することで季節の変わり目に掃除するクセが自然とついていきます。

まとめ

排水溝は家庭の状況によって形状が異なるため、確認してから行いましょう。

マンションの場合は、大きなゴミやネズミが入り込まないように柵を取り付けていることが多く、他の住宅と共用になっていることもあります。

柵が取り外せない場合は、見える範囲で掃き掃除や拭き掃除を行いましょう。

ベランダをこまめに掃除することで排水溝が詰まってしまい、大雨の時にあふれて水浸しになることも少ないでしょう。

掃除する習慣をつけてキレイで気持ちの良い状態を保つとよいですね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました