毎日、家事に育児に世の中の主婦の皆さん、本当にお疲れ様です。
気づけば昼、気づけば夜、の繰り返しで一日あっという間に終わってしまう毎日ですよね。
私も主婦で「自分の時間なんていつあったっけ?美容院も行けてない…」と以前の私は思っていました。
ただいまでは家事の効率化をして、多少は時間にゆとりを持てるようになりました。
そこで私が実践している「手抜きとは言わせない家事の効率化アイデア」をご紹介したいと思います。
これであなたも家事にかかる時間をぐんと減らしちゃいましょう!
そもそも日本の主婦が家事にかける一日の平均時間とは?
さて、皆さん。
1日のうち、一体どれくらいの時間を家事に費やしていると思いますか?
2017年の調査結果ですが、主婦の1日の平均家事時間は175分と結果がありました。
約3時間も家事をしているのですね!
昔の私はもっと時間がかかっていましたが(笑)
一週間のうち、一日はず~っと家事をしているなんて・・・
さらに、私の場合お仕事をしていて子供もまだ小さかったので、自分の時間というのは少ししかありませんでした。
家事別!効率化アイデアを紹介します!
さきほどの一日の家事時間の調査結果の内容を細かく見ると、全体の6割の方が食事の準備に一番時間がかかっているという結果でした。
確かに献立を考えるところから始まるとすると手間がかかっていますよね。
次いで、掃除、買い物、洗濯の順で時間がかかると思われています。
この順に、私が実践して効果のあった家事の効率化のアイデアを紹介したいと思います。
お料理編
① 献立が決まったら、まず最初に野菜をまとめて全部切る
まな板を使う時にはまず最初に今日使う野菜を全部まとめて切りましょう。
お肉を途中で切ってしまうと、その都度しっかりと洗剤で洗わないといけないので面倒ですよね。
② 切り方が大体同じ野菜はまとめて数日分切っておく
例えば、私の場合であればキャベツ。
焼肉でも焼きそばでもミネストローネでも、同じ切り方なので1玉買った場合は半玉くらいまとめて切ってしまいます。
切った後はジッパー付き袋に入れておけば一週間くらいは大丈夫です。
③ 簡単な調理はキッチンバサミで
例えば、お味噌汁に入れるホウレンソウだけ切るといった場合、わざわざまな板と包丁を出すのは面倒です!
キッチンバサミでチョキチョキっと切るだけでOK。
私は総菜パンを子供と半分こする時や、ピザを切る時もキッチンバサミで切ります。
洗い物も少ないし早くきれいに切れちゃいますよ。
④ お野菜を茹でる時はなるべくまとめて同じお湯で
お鍋でそれぞれ茹でようと思ったら、お湯を沸かす時間もお鍋の洗い物も余分にかかります。
色の出方が少ないものから順にゆでて、ゆであがったら引き上げて、次の野菜をそのまま同じお鍋で茹でましょう。
もやし→きのこ→人参→ホウレンソウのような順ですね。
⑤ ポリ袋・トレーを使ってなるべ洗い物は減らす
わざわざボウルにうつしたりするのは大変。
ハンバーグの種をこねるのはポリ袋の中で。
丸めた後も入っていたトレーにもう一度並べたら十分です。
⑥ ご飯をまとめて炊いて、残りは冷凍保存
ごはんは多めに炊いて、残りは1膳ずつにまとめてラップをして冷凍庫に入れておきましょう。
炊飯器を洗う手間も1回減るのは大きいですし、炊き忘れや今すぐごはんが食べたい時のストックにとても役に立ちます。
⑦ 冷蔵庫の中身は、お仲間セットを作ってまとめて保存
「朝食セット」「粉もんセット」が我が家にはあります。
ごはん食の娘とパン食の息子がいるために朝食セットには、バター・ジャム・ヨーグルト・ふりかけ・納豆・海苔が一つのセットになっています。
これを作ってからは主人も言わずとも出してくれるようになり楽になりました。
⑧ ワンプレートに盛り付ける
今までメイン・副菜をそれぞれのお皿にのせて出していたのですが、食洗器に入りきらなかったり、そもそも食卓に出すのも何往復としないとだめで時間が無駄でした。
ワンプレートにしてからは、その悩みが解決した上になんだかカフェごはんみたいに盛り付けもできて良いですよ!
お掃除編
① トイレと洗面所とお風呂はついで・ながら掃除
水回りはこまめなお掃除が簡単お掃除のコツです。
急がば回れ!です。
- トイレに行ったついでにちらっと拭く
- 洗面所もタオルを洗濯機に入れる前にささっと全体を拭く
- お風呂もお湯につかりながら歯ブラシなどで隅を磨く
- 出る前に熱めのお湯か冷水のシャワーをかけてから出る
わざわざのお掃除はしないで、こういった「ついで・ながら」のお掃除をしましょう!
② 見える場所だけ毎日お掃除。
お掃除はやってもやってもゴールの無いもの。
急な来客に供えて「玄関」「洗面」「トイレ」「リビング」だけは毎日片づけておきましょう。
他の場所は毎日しなくても大丈夫です。
③ お掃除スリッパを履きながら掃除機をかけよう
フローリングの掃除機かけ。
静電気が強くてなかなか髪の毛が吸い取れないってことありませんか?
何度も掃除機をかけるのですがうまくゴミが吸い取れない…。
そんな時、私はお掃除スリッパを履きながら掃除機をかけているので、足でこすって掃除完了!
フローリングの隙間の土埃も意外とふき取ってくれるのでお掃除がはかどりますよ。
掃除機の届きにくいすみっこも私は掃除機かけながらスリッパそわせて歩いています。
お買い物編
効率化ということなら、これが一番。
それはネットスーパーの活用です。
私はよく子供の寝かしつけをしながら次の日に届けてもらうためのものを選んでいました。
子供が小さい時は連れていくだけで大変ですよね。
それにネットスーパーだとつい余計なものを買ってしまうということも無いので、たとえ配達料がかかっても、節約にもつながりますのでオススメです。
お洗濯編
① 洗濯物は畳まない
洗濯物を畳むのって、どうしてあんなに時間がかかるのでしょうか。
どうせまた明日も着るくせに…。
そこでもし、クローゼットに空きがあるようであれば、畳まずにハンガーのままクローゼット収納。
余計なシワもつかずに良いですよ。
② 家族の洗濯済BOXを作る
ハンガーにかけられるもの以外の洗濯物。
それを別室に運んで、それぞれの引き出しに直して…って作業。
私、家事の中で一番嫌いなんです。
そこで100均にも売っている折り畳みBOXを家族の人数分買いました。
そこに畳んだものはその場でイン!
あとはそれぞれ自分で直してもらっています。
まだお子さんが小さくてできない場合もバラバラに運ぶよりBOXに入れるだけでたくさんの洗濯物を運べるので何往復もする必要はなくなりますよ。
まとめ
いくつか家事が楽になるアイデアをご紹介しましたが、いかがでしょうか。
どれも今すぐに始められることばかりなので、取り入れたいなと思うものが一つでもあれば実践して頂いて、少しでも家事の効率化をはかるお手伝いができたなら幸いです。
皆さんの大切な自分時間が増えますように!!