除湿器のハイブリット式ってどうなの?メリットやデメリットとは?

ジメジメとした蒸し暑い夏に梅雨の季節。洗濯物はなかなか乾かないし何だか部屋の空気も淀んでるように感じてしまいます。

イライラや憂鬱な原因にもなるため何とかしたい!と思う時のマストアイテムが除湿器です。

でも除湿器にも大きく分けると3種類あって、金額に容量やサイズ、機能と様々。

どれがいいのか迷ってしまいます。

そこで、一年中時期を関係なく使用することができるハイブリッド式の除湿器をご存知でしょうか?

スポンサードリンク

除湿器の電気代は意外と安い!ハイブリッドがいい理由とは?

除湿器の使用と言うと主にじめじめとする梅雨や夏の蒸し暑い季節に、寒い冬になかなか洗濯物が乾かない場合に活躍します。

しかし当初2種類がメインで、1つは部屋の室温を下げながら除湿するコンプレッサー式にもう1つは部屋の室温を温かくしながらも除湿するデシカント式で使用できる季節に限りのある除湿器でした。

そのためどちらかの季節には大活躍するももう片方では部屋の室温が冷えすぎたり熱くなりすぎたりしてしまいます。

ですが後に、コンプレッサー式とデシカント式の両タイプの長所を兼ね備えたハイブリット式が発売されたのです。

これにより夏にも冬にも部屋を快適にしながら除湿を可能にすることが出来るようになりました。

ハイブリッドの性能をチェック

ではどのように一年中を通して活躍出来るようになったのか。

ハイブリッド式の性能をチェックしてみました。

・気温によって冷却と温熱の2つの機能を切り替えて運転することが出来る。

コンプレッサー式のメリットを受け継いでいる。

除湿量が多く、梅雨や夏場に強い。

部屋の室温が上がりにくく、梅雨や夏場の部屋干しに向いている。

デシカント式のメリットを受け継いでいる

除湿能力が室温に左右されにくいため、冬場の除湿にも使え、結露対策に向いている。

気温が低く乾きにくくなりがちな洗濯物の部屋干しに向いている。

また気になる除湿器の可動に伴う電気代ですが、自動で切り替わるため時季に見合わせた電力消費となるため省エネになります!

除湿器はハイブリッドより他の製品が安い!高くても機能を重視!

こう見ると2つを兼ね備えたハイブリッド式にはメリットしかないのでは!?と思いがちです。

しかし、デメリットとして2つの性能を兼ね備えているため、他の製品よりも本体価格が高くなっています。

またそれと同時に2つの性能のデメリットも合わせて引き継いでいるのも難点の1つ。

ですが、引き継ぎしているものに関してはどの除湿器を選んだとしても同じことですので、それならば機能が充実しており、一年中使えるものを選んだ方がマストではないでしょうか!?

まとめ

いかがでしょうか?

本体価格が他製品に比べて高いものの、1台あることで一年中使うことを考えれば2台購入するのとさほど変わりはないため、十分な元は取れるかと思います。

またそれ以外の収納面で見たところ1台で収まるため省スペースで済み、サイズも昔に比べずいぶんとコンパクトになりました!

部屋の大きさによって、また家族の人数によって金額にもばらつきはありますが、購入を考えている方は是非一度候補として商品を直に見てみるのもいいかと思います。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました