一見同じように見えて実はいろいろと違いがある扇風機とサーキュレーターですが、みなさんは扇風機とサーキュレーターの違いについてご存知ですか?
意外と知らない方が多いのではないですか?
扇風機とサーキュレーターの違いを理解すれば目的によって使い分けることができます。
そうすれば今までよりも家事の効率が上がり、快適な生活を送ることができるようになると思います。
というわけで今回は、扇風機とサーキュレーターの違いや、両方のメリットについてお話ししていきたいと思います。
扇風機と送風機やサーキュレーターの違いとは?目的についてご説明!
「扇風機とサーキュレーターの違いはなに?」と聞かれたら何と答えますか?
なんとなくはわかってはいるもののなかなかこれといった答えを述べるのは難しいですよね。
ここでは、扇風機とサーキュレーターの違いについて詳しくお話ししていきたいと思います。
扇風機について
扇風機の役割は涼を届けることです。
そのため広範囲に風を送ることができるようになっています。
また、サーキュレーターに比べると、風の強さを調節できるなど機能面がとても充実しています。
また高さ調節なども可能で、使う人のもとに涼しい風が届くように工夫されています。
実際に扇風機を稼働させているときに発生する音も比較的静かです。
しかしその分、風の強さは少し弱いと感じることが多いようです。
サーキュレーターについて
サーキュレーターは部屋の空気を循環させることを目的として作られています。
扇風機とは違い直線的に遠くまで風を送ることができるようになっています。
また風の強さも扇風機よりも強いものが多いようです。
涼を得ることを目的に作られているわけではないため、機能面では扇風機ほど充実した機能は備わっていないものも多いです。
ただ最近では360度の首ふり機能など高性能なものも多く販売されています。
風が強い分、やはり音はどうしても大きくなってしまうようです。
扇風機とサーキュレーター、電気代はどちらもほとんど差がありません。
そのため、両方持っているという方はやはり目的に応じて使い分けることが一番良いです。
扇風機とサーキュレーターを使い分け!両方のメリットを取り入れて!
ここからは目的に応じた使い分けについてお話ししたいと思います。
単体で使用して涼を得たい場合
単体で使用して涼しさを得たい場合には扇風機が良いと思います。
サーキュレーター単体で使用しても涼しくならないわけではないのですが、直接使う人に向けて風を送る場合にはやはり扇風機のほうが適しています。
サーキュレーターだけを使って涼しさを得るには、部屋にこもったあたたかい空気を外に逃がすというように使用すると良いと思います。
エアコンと併用する場合
エアコンと併用するにはサーキュレーターの方が適しています。
サーキュレーターはお部屋の空気を循環させる機能のため、エアコンと併用して使うことで効率良くお部屋の中を涼しくすることができます。
また、冬場にもエアコンと併用することで、お部屋の上の方にたまったあたたかい空気をお部屋全体に循環させることができます。
エアコン単体で使用する場合よりもサーキュレーターと併用して使う方が、エアコンの設定温度を夏は高めに、冬は低めに設定することができるので、節電にもつながります。
洗濯物の室内干しに使用する場合
洗濯物を室内干しで乾かす場合、サーキュレーターを使用することでより早く洗濯物を乾かすことができます。
サーキュレーターは強い風をまっすぐ直線的に送るため、洗濯物に向けて置いておくと早く洗濯物を乾かすことができます。
また洗濯物の量が多い場合には除湿機と併用することもおすすめです。
お部屋の換気に使う場合
たとえば、ご自宅で焼き肉をした場合、食べ終わった後にお部屋の中が焼き肉臭くなってしまいませんか?
サーキュレーターを使用すればそれも解消することができます。
サーキュレーターを食卓と窓の間に、窓の方に風がいくように向けて置きます。
そうすることでお部屋の中の臭いを外に逃がして換気することができます。
まとめ
扇風機とサーキュレーターの違いについてご理解いただけたでしょうか?
似ているようで違う2つの家電の特徴を理解すれば、毎日の暮らしがより快適になると思います。
ぜひ、目的によって扇風機とサーキュレーターを使い分ける際には参考にしてみてください。