いよいよ自分の子どもが受験生になると、親としても志望校に受かるかどうかそわそわしますよね?
もし志望校に受からなかったら・・・・・
子どもに予備校に通ってがんばりたいと言われれば親としてはその気持ちにこたえたいと思うのではないでしょうか?
しかし、予備校というと月謝が高いイメージがあります。
では、実際どのくらいの費用がかかるのか、現役生と浪人生の月謝の違いなどお伝えしていきます。
現役生は浪人生より安い?予備校の費用を比較してみよう!
・浪人生の費用は現役生の約3倍
予備校には大きく分けて高校生から通うコースと浪人してから通うコースの2つがあります。
高校生、つまり現役生が通うコースと浪人生が通うコースでは費用にどのくらいの差がでてくるのでしょうか?
一般的に現役生と浪人生の予備校費用を比較すると、平均で約3倍は変わってくるといわれています。
大手予備校に通った場合の平均的な費用の違いを一覧でみてみましょう。
・現役生と浪人生の費用の違い
入学金 | 授業料 | |
現役生 (3教科受験する時の一般的なコース) | 約3万円 | 20~50万円 |
浪人生 (国公立を目指した時の一般劇なコース) | 約10万円 | 60~100万円 |
このように現役生と浪人生では入学金も大きな差があることがわかります。
授業料に関しては、受講するコースにもよりますが、2~3倍は変わってきます。
ちなみに浪人生が私立の医大を目指した場合、予備校の費用は年間250万円ほどかかるともいわれています。
やはり浪人して予備校に行こうと思うとかなりの費用がかかってくるといえるでしょう。
授業数に応じて変わってくる!予備校にかかる費用は浪人生が高い!
先ほどお伝えしたように予備校の費用は現役生の方が圧倒的に安いといえます。
そしてその安さは授業料の違いだけではなく受ける受講数の違いもあります。
予備校に通う現役生は放課後や休日、夏休みや冬休みを利用して受講することになります。
通う頻度は一般的に週2~3日で1日1~2コマが平均です。
しかし、浪人生は週5~6日、朝から夜まで1日に5~6コマほど受講する訳ですから、授業数が必然的に多くなります。
予備校で勉強する時間が現役生と浪人生では圧倒的な差が出るので、費用も浪人生の方が高くなるといえるでしょう。
まとめ
現役生と浪人生では、現役生の方が予備校の費用が安くなることがわかりました。
しかし、どのタイミングで通うかは人それぞれです。
しっかりとお子さんと話し合った上で決めるようにしましょう。
勉強をがんばるのは子どもですが、費用面でのサポートができるのは親御さんです。
志望校に合格できるようにサポートしてあげましょう。