カーテンの洗濯は簡単?洗濯表示マークの読み方や洗濯モードを解説!

家事の中で洗濯は毎日する家事の一つだと思います。

しかし、一人暮らしの方や一緒に住んでいる人の人数が多い方は1日1回以上、もしくは数日に1回など暮らしている環境や季節によって洗濯の回数は異なると思います。

そんな環境の違いはあれ、洗濯は主要家事のうちの一つといえますね。

そんな洗濯という家事の中で、カーテンを洗濯するということは1年の中で数回、もしくはしたことがない家事となる方が多いのではないでしょうか。

今回はカーテンの洗濯方法についてご説明したいと思います。

スポンサードリンク

カーテンを洗濯する時、洗濯表示マークに気をつけよう!

まず、カーテンを洗濯しようと思ったら、カーテンレールからカーテンを外します。

この時にカーテンについた埃などを払いながら外すと良いでしょう。

カーテン上部のヒダ部分にある洗濯表示マークを確認します。

洗濯表示マークは2016年12月以降、家庭用用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規定が改定されて、新しい表示マークになりました。

これからご説明するマークは、新表示マークを解説していきます。

洗い桶の絵があり、その下に1本、または2本線が引いていて、洗い桶の中に40や30の数字が描いている場合は、洗濯機での洗濯が可能で、弱流水や手洗いなどの非常に弱い水流で洗い、数字は水温を表します。

洗い桶の絵の下の線は水流の強さを表しています。

洗い桶の絵の中の数字は、水温を表しています。

洗い桶に手を入れている絵が描いている場合は、手洗いのみ可能です。

洗濯機で洗うとシワや縮みの原因となる可能性が高いです。

手洗いする時も、もみ洗いをせずに、押し洗いするように洗いましょう。

洗い桶に×印が描いている場合は、洗濯処理が出来ません。

次に、漂白剤が使用できるかどうかの表示を説明します。

三角形が漂白洗剤が使用できるかどうかの表示です。

三角形のみの場合は、塩素系漂白剤、酸素系漂白剤のどちらを使用しても良いという表示です。

三角形の中に斜めの線が入っている場合は、酸素系漂白剤は使用できますが、塩素系漂白剤は使用できないという意味です。

三角形に×印が書いている場合は、漂白剤の使用が出来ないという表示です。

主に販売されているカーテンは、三角形に×印の表示が多いみたいですね。

我が家のカーテンもそうでした。

次に、乾燥ができるかどうかの表示を説明します。

四角の中に丸が描いてある表示がタンブル乾燥の表示です。

カーテンはこのマークの上から×印が書かれていることが多いようです。

この表示の場合は、タンブル乾燥できないという表示となります。

我が家のカーテンは、マークではなく「タンブル乾燥しないでください」という注意書きがありました。

次に、アイロンができるかどうかの表示を説明します。

アイロンの絵の中に黒い点が1つから3つ書かれていて、これはアイロンの温度を表しています。

1つの場合は110度を限度、2つの場合は150度を限度、3つの場合は200度を限度としてアイロンが使えます。

多くのカーテンは1つ、もしくは2つのようですね。

次に、ドライクリーニングができるかどうかの表示を説明します。

丸印にP・F・Wという表示があり、Pはパークロロエチレン及び石油系溶剤の使用という意味です。

Fは石油系溶剤の使用、Wはウェットクリーニングができるということを表しています。

ドライクリーニングの場合はクリーニング店さんが確認してくれるので覚えていなくてもよいと思います。

カーテンの洗濯で洗濯機のモードはどうすれば良いか?

洗濯表示マークの「洗い桶」マークは先ほどご説明しました。

その洗い桶の絵の下に1本、または2本線が引いているのは水流の強さを表しています。

1本は弱流水、2本は非常に弱い水流または手洗いを表しているので、ご自身のカーテンの表記がどうなっているのか確認して洗濯機のモードを選びましょう。

洗濯機のモードは、「ドライコース」「手洗いコース」「おうちクリーニング」など、メーカーによって呼び方は様々ですが、このモードを選びましょう。

特徴は、弱流水で洗濯漕をあまり動かさず、つけ置きや手洗いに近い洗い方で、脱水も短い時間であることが挙げられます。

水温は30度以下がおすすめです。

洗濯表示マークにも水温何度までという表示が書かれていることが多いので確認しておきましょう。

お湯で洗うことでカーテンの生地が縮みやすくなります。

洗濯機のドライコースは脱水時間が短いので、洗濯終了後はすぐにカーテンレールへ戻して干すことによりシワを軽減します。

もしすぐに干すことが出来ずシワがついてしまった場合は霧吹きなどでシワの部分を湿らせて自然乾燥することによりカーテンの重みでシワが伸びてくれるのでおすすめです。

まとめ

カーテンの洗濯について、これまでの話のまとめをお話しします。

カーテンについている洗濯表示マークは主に4つ。

1つは「洗い桶マーク」の洗い方表示。

2つ目は「三角マーク」の漂白剤が使用できるかどうかの表示。

3つ目は「四角の中に丸印マーク」の乾燥機が使用できるかどうかの表示。

4つ目は「〇印にP・F・Wのアルファベットマーク」のドライクリーニングの場合の洗濯方法の表示。

洗濯機の洗い方は「ドライコース」「手洗いコース」を選んで、洗濯後はすぐに干すこと。

以上がまとめになります。

洗濯表示マークに気を付けることでカーテンを自宅で洗濯することは意外と簡単にできます。

長くて大きなものなので、なかなか洗濯しようという気持ちにならないかもしれませんが、習慣化することによりカーテンの洗濯はより簡単に身近にできるようになるのではないかと思います。

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました