お子さんが保育園に通っているという方は、連絡帳の書き方について悩んでしまうことはありませんか?
これから保育園に入園する、というお子さんのお母さんも連絡帳について疑問がたくさんあるかと思います。
連絡帳は毎日お子さんの様子や園での出来事が書かれて渡されるかと思います。
それに対して、家での様子などをかいて戻しますよね。
私の母親に、私が幼稚園に通っていた時の連絡帳はどうしていたかについて聞いてみると、毎日違うことをかくのが大変で、特になしと書いていたとのことでした。
やはり毎日何を書けばいいかわからない、書くことがないというお母さんは多いのではないでしょうか。
相談できるママ友がいないと、連絡帳について聞く機会もなかなかないですよね。
そこで今回は、
・連絡帳の書き方と内容、保育園に知らせておきたいこととはなにか
・連絡帳の書き方に悩んだら参考にしたい、保護者の例文
についてご紹介します。
連絡帳の書き方と内容を知ろう!保育園に知らせておきたいこととは?
まずは、連絡帳の基本的な書き方と内容について見ていきましょう。
0歳児から2歳児までは大体同じ内容になっています。
項目は、ミルクや食事のタイミングをタイムテーブルのように書くもの、体温や食べたもの、排泄の時間、家での様子などです。
面倒だなと思ってしまうかと思いますが、一日の流れや食事、排泄についてはお子さんにとってとても大事なことなので、きちんと記録しておきましょう。
保育園に伝えるためだけでなく、お子さんの体調の変化に気づくきっかけになります。
そして、保育園に知らせておきたいことのような項目が最後にあるかと思います。
ここには何を書けばいいかわからない、と頭を悩ませてしまう方も多いでしょう。
結論から言うと、なんでもいいといえるでしょう。
フリースペースのようなものととらえて、自由に書いて構いません。
特に変わった様子がなければ特になし、でも大丈夫ですし、明日もよろしくお願いします、などでも大丈夫です。
一言何か書いてあれば問題ありません。
しかし、保育士の方からすると白紙は困ってしまうようです。
お返事のしようがないですし、何かあったのか、なかったのかがわからず、保護者とのコミュニケーションが取れなくなってしまいます。
連絡帳は、保護者と幼稚園をつなぐコミュニケーション手段の1つですので、何か一言でも書くとよいでしょう。
連絡帳の書き方に悩んだら参考に!保護者の例文をご紹介!
では、連絡帳の書き方に悩んだとき参考にしたい保護者の例文をいくつか見ていきましょう。
・夕食、朝食もしっかり食べて、元気にしています。
・便が少しゆるいです。家での排便の最後は昨夜7時ごろです。本人は元気な様子です。
・昨夜から少し鼻水が出ていますが、熱はないです。いつもより食欲がなかったです。
・今日のお迎えは祖父です。よろしくお願いします。
・保育園でのおままごとを家でもやっていて、とても楽しそうです。
このように、普段と変わりないこと、少し違うこと、何気ない報告など、なんでも共有しましょう。
保育士の方が丁寧に返信してくれるでしょう。
まとめ
今回は、
・連絡帳の書き方と内容、保育園に知らせておきたいこととはなにか
・連絡帳の書き方に悩んだら参考にしたい、保護者の例文
についてご紹介しました。
連絡帳の書き方は悩みが多いですよね。
毎日伝えることなんてない、と思っている方も多いでしょう。
特になしなどと書くのが申し訳なくて、無理やり出来事を見つけて書いている、という方もいらっしゃるかもしれません。
お仕事をしていたり、ほかにもお子さんがいたりする場合は、忙しくて連絡帳をかくのも大変ですよね。
仕事から帰ってきて、お子さんを寝かしつけて、家事などをしながら書いている、という方も多いようです。
連絡帳の存在がストレスになってしまわないように、ご紹介した例文も参考にしながら書いてみてくださいね。