町内会の役員を辞退したい人続々!事例からみたやりたくない理由!

町内会は、心地よく暮らしていくためには必要な存在です。

しかし分かっていても、いざ役員を打診されると、「町内会は必要な存在だからやります」と即答は出来ないですよね。

どうして町内会の役員は敬遠されるのか、調べてみました。

スポンサードリンク

町内会の役員をやりたくない!一番の理由は負担が大きいこと!

現在、そもそも町内会に入会するのを拒否する住民が多いです。

ただでさえ、役員のなり手がいないのに、町内会費も集まらず、頭を抱えている町内会は多いです。

町内会の仕事

その町内にもよりますが、町内会はやる事が多いため、仕事や介護、子育てをしている人が就くのは大変です。

一例として、寄付金集め・夏祭りなどの行事の運営、進行・共有場の管理・ゴミ捨て場の管理・回覧板の管理・ボランティア参加など仕事は多岐にわたります。

後任の選出方法

役員をどうやって選出するか、「順番制」なのか、「くじ引き」か、その他の方法か、決まっているなら多少揉めても役員は決まりやすいです。

しかし選出方法が無く、現会長が後任を見つけなければならないなら大変です。

役員をやりたがる人などほとんどいないため、なかなか決まりません。

後任が決まらず、何期も会長を引き受けているという人も少なくありません。

町内会の役員に報酬があればやる?それでも担い手がいない現実!

町内会役員は、ボランティアが一般的です。

しかしあまりに役員が決まらず、執行役員に報酬を設定する町内会もあります。

対象は負担の大きい会長・副会長・会計の執行部に限られ、班長は対象になりません。

報酬といっても町内会費から捻出されるため、年間3千円から2万円ほどで、町内会の仕事量には見合いません。

その微々たる報酬にも難色を示し、「だったら町内会費を減らして欲しい」と反対する住民もいます。

また高齢化により、住民に年配の方が増えてくると、それによって軋轢が生まれます。

年配者は、「これからは若い人が担わないといけない」といい、比較的若い住民は仕事をしているため町内会にまで手が回らず「定年退職して仕事をしていない人がやるべき」と堂堂巡りに陥ってしまいます。

町内会は必要な存在ですが、例え報酬があっても負担の方が大きく、誰もやりたがらないのが現状です。

まとめ

町内会の役員が決まらず、狭い町内の中で互いに押し付け合うと、人間関係にまで溝が出来てしまい、とても深刻な問題です。

町内会役員の負担が大きいのが、原因の一つです。

事情があって役員になることは出来なくても、町内会の仕事を分担して引き受け、役員の負担を減らすなどの協力が、いま一番必要なのかもしれません。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました