除湿器のハイブリッド方式とコンプレッサー方式の違いって何?

除湿器にはハイブリット方式、コンプレッサー方式、デシカント方式の3種類あがります。

除湿器は湿気の多い夏だけでなく、冬場の結露対策や部屋干しにも活躍します。

特に夏場はハイブリッド方式とコンプレッサー方式が活躍しますが、どのような違いがあるのか。

この記事でまとめてみました。

スポンサードリンク

除湿器のハイブリッド方式とコンプレッサー方式の電気代を比較!

ハイブリッド方式とコンプレッサー方式ではどのような違いがあるのかを見ていきましょう。

デシカント方式も合わせて説明します。

コンプレッサー方式

まずはコンプレッサー式です。

コンプレッサー式はクーラーのように冷風を利用して除湿するタイプの除湿器です。

取り込んだ空気を内部の冷媒機で冷やし、水滴にして湿気を除去します。

冷気を使うため、気温の高い夏場に適しています

最近ではクーラー機能と一体になっているモデルも多く登場し、消費電力が比較的少ないものが多いです。

電気代が安いのが特長です。

ただし、運転音が大きいのがデメリットです。

デシカント方式

デシカント式はゼオライト式とも呼ばれ、除湿器内部に搭載されている乾燥剤に空気を当てて空気中の水分を取り除きます。

その湿気を取り除いた空気をヒーターの熱を利用して排出します。

排出した空気は温かいため、室温が上昇します。

冬場の除湿や洗濯物の乾燥に適しています。

コンプレッサー方式と比べ運転音は静かですが、電気代は高くなります。

また室温を上昇させるため夏場の使用は適しません。

ハイブリッド方式

ハイブリッド方式はコンプレッサー方式とデシカント方式両方の機能を兼ね備えた除湿器です。

このあと詳しく説明します。

ハイブリッド除湿器はコンプレッサー式も備える!音の違いは歴然!

ハイブリッド方式の特長は何と言っても機能性の高さです。

夏は室温を下げつつ除湿をしてくれ、冬は室温を上げつつ除湿をしてくれます。

電気代も運転音も3つの中で中間くらいに位置しているので、使い勝手がいいのではないでしょうか。

しかし機能が優れている分、価格が高いものが多く、コンプレッサー方式とデシカント方式両方の構造を備えているので、大型で高重量のものが多いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

除湿器といっても今では数多くのメーカーから数多くの商品が発売されています。

お住いの地域の環境に合わせ、機能を選んで購入することをおすすめします。

参考にしてみてください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました