ステンレスの水筒の掃除って?正しい洗い方を紹介します!

最近はエコや節約のために水筒を持ち歩く人が増えましたね。

水筒売り場に行くと大小様々な水筒があります。

軽いプラスティック製もありますが、やはり保温性を考えるとステンレス製の水筒を購入する人が多いのではありませんか?

飲み口に口を直接付けて飲むタイプの水筒も多いですが、皆さん、正しい方法で洗えているでしょうか。

手も届きにくいしささっと洗い流すだけという方も多くありませんか?

もしくはなんとなく食洗器に入れたりしていませんか?

ステンレス製の水筒は正しいお手入れでうんと長持ちします。

今回は正しいステンレス製の水筒の洗い方についてご紹介します。

スポンサードリンク

水筒の中せん、ふた、パッキンの洗い方

まずはパッキンを外しましょう。

部品が細かく失くしやすいので、小さなザルやカップなどに入れておくのが良いですね。

中せん、ふたの洗い方

中せんやふたは通常の食器用中性洗剤とスポンジで洗いましょう。

スポンジも傷を付けないようになるべく柔らかいものを使ってください。

凹部分にぬるっとしたところが残っていたら、それはカビかもしれません。

スポンジでは届きにくいので綿棒などでこすって落として下さい。

その後はしっかり乾燥させる事が大切です。

パッキンの洗い方

パッキンも同様に洗いますが、カビが生えやすい部分でもあります。

カビが生えてしまった場合は酸素系漂白剤にしばらく浸けておきましょう。

この際、絶対に塩素系漂白剤を使用してはいけません。

酸素系漂白剤に漬ける時も30分〜1時間程度にしましょう。

それ以上漬けたままにしておくと劣化してしまいます。

その後はしっかりと水洗いをして乾燥させてください。

もし酸素系漂白剤に漬けても汚れが取れない場合は、パッキンのみ交換した方が良いです。

メーカーもパッキンは1年を目安に交換して下さいと言っています。

中身が漏れたりすることにもつながりますので、劣化を感じたらメーカーのホームページを確認して新しいものを購入しましょう。

水筒の本体の洗い方

普段のお手入れ

つけ置きをしたくなりますが、本体が劣化しますので絶対に避けましょう。

すきまに水が入ってしまい、サビができたり、保温保冷機能に影響が出ることがあります。

また、食洗器に入れるのも絶対にダメです。

熱により部品が変形してしまい、中身が漏れたりすることがあります。

貼られたシールなどもはがれてしまいますので避けるようにして下さい。

本体を洗う際は食器用中性洗剤を使用しましょう。

その際、スポンジでは手が届かないのでボトルブラシがあれば用意して下さい。

ただ、ボトルブラシも乾かす場所が無く不衛生になりがちで、長いので邪魔になったりすることはありませんか?

そこでおすすめが2つあります。

1つ目は持ち手の先がクリップのようになっており、付属のスポンジもしくはお手持ちのスポンジを挟んで使えるようになっているものです。

スポンジだけを外して洗えば良いので干しておく場所も確保しやすく衛生的でもあり、またスポンジが古くなれば先だけ交換すれば良いのでお財布にも優しいですね。

2つ目はもっと原始的です!

お手持ちのスポンジを突っ込んで菜箸で掴みながら洗う方法です。

これなら、水筒を洗うために余計な出費はいらないですね。

本体は洗った後はしっかりと乾燥させて下さい。

特に汚れている時のお手入れ

① 酸素系漂白剤を使う

茶しぶが付いて汚れている時は、酸素系漂白剤を30分〜1時間を目安に内部に注いでください。

あまり長い時間つけているのも劣化するのでよくありません。

この時も本体ごと、つけ置きはしてはいけませんので注意してくださいね。

その後は水洗いをしっかりしてから、通常通りの洗剤で洗ってみましょう。

② クエン酸を使う

内部に赤いさびができてしまった場合。

これは水に含まれる鉄分が付着したものです。

もしくは、内部の底の方にザラザラしたものが付着している場合。

これは、水に含まれるカルシウムが水筒に付着したものと思われます。

この赤いサビとザラザラしたものはクエン酸できれいになります。

ぬるま湯500mlに対しクエン酸を大さじ一杯混ぜたものを内部に注いでください。

3時間ほどそのままにしておいてから、しっかり洗い流しましょう。

驚くほど内部がピカピカになっていると思います。

そして、必ず乾燥をしっかりする事が大切です。

最後に

以上、ステンレス製の水筒の洗い方をご紹介しました。

最後に必ず気を付けて頂きたいことが3点あります。

一つ目はステンレス製の水筒には塩素系漂白剤を使用しては絶対にいけません。

コーティングをはがしてしまい、劣化し、さびやすくなってしまいますので避けて下さい。

二つ目は汚れが取れないからと言って、力いっぱいゴシゴシとこする事も厳禁です。

傷がつくと保温機能が下がり、そこから雑菌が繁殖してしまいます。

そして、三つ目はしっかりと乾燥をすること。

水分がずっとついたままでいることもサビや劣化のもとになってしまいます。

この3点さえ守ればステンレス製の水筒は長持ちします。

常に清潔を保たれた水筒を持って、楽しいお出かけに出かけましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました